あなたは島耕作のファンの聖地で東京の肉そばで1番おいしいと言われている「港屋」というそば屋さんを知っていますか?
2002年にオープン以来行列が途切れない大人気店の港屋さんで人気の肉そばと鶏そばを実食してきました。
そばはもちろんおしかったですがこのウェブサイトはマーケティングや経営情報を発信するサイトですので、マーケティングの観点からも港屋さんを徹底解説したいと思います。
マンガ島耕作にも登場し大人気の港屋 そばとは?
港屋そばインスパイヤ系と言われる蕎麦屋も出てくる位人気の「港屋」のそばですが、店主の菊地剛志さんが2002年に「東京都港区西新橋3-1-10」に一風変わった店をオープンした事からその歴史が始まりました。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]実際に雑誌等でも第二のラーメン二郎になる!との特集を組んでいるところもあります。
[/st-cmemo]港屋さんが今までの蕎麦屋と違っていたところは、
港屋さん既存の蕎麦屋との違い
- 付け麺スタイル
- 汁に「ラー油」が入っており辛め
- スタイリッシュな内外装
という斬新なスタイルで次々にファンを増やしていきました!
私が港屋さんに実際に行って肉そばと鶏そばを食べて店内をじっくり観察して感じた事は、「商売上手だなぁ~!」という点。
それもそのはず店主の菊池さんはなんと元銀行マンという経歴をもっていたのです。
港屋さんのそばの味などは他の方のブログや食べログなどでたくさん紹介されているので今回はマーケティングのサイトとしてみなとやさんのマーケティングの観点からの成功のポイントについてみていきたいと思います。
港屋さんの成功のポイント
- メニュー:肉そばと鶏そばの2種類に徹底してこだわり抜く
- 立地:感度の高い「港区虎ノ門」に店を構えた事
- デザイン:そばを主役にする為に内装・外装から店内の装飾にいたるまでこだわりぬいた事
- 客数:立ち食いというスタイルで高回転で客数をアップ
メニュー:メインは肉そばと鶏そばの2種類に徹底してこだわり抜く
港屋さんのメインメニューは「肉そば」と「鶏そば」の2種類のみとなっています。(ちなみに大盛¥100アップで出来ます)
肉そば \850
鶏そば \850
港屋メニュー(価格は全て税別)
- もり ¥600
- 海苔もり ¥700
- 胡麻もり ¥700
- 海苔胡麻もり ¥800
- 冷たい肉そば ¥850
- 暖かい鶏そば ¥850
- 大盛¥100増し
店員さんに伺ったところほとんどのお客さんは「冷たい肉そば」をオーダーするとの事でした。
周りの方をみていると大盛をお願いする人がけっこういました。
港屋さんのそばは付けそばなので元々麺が多く普通盛りでもかなりのボリュームがあります。
そばの麺は港屋さんオリジナルで店主の菊池さんが複数種類の蕎麦の実の殻を取り甘皮も一緒に挽く「挽きぐるみ」という製法で挽かれたそば粉と小麦粉を混ぜ合わせて作っています。
またそのそばを茹でる火力にもこだわっており通常の蕎麦屋では使用しない火力で一気に茹で蕎麦のコシがしっかりと出るように調整しているそうです。
経営の観点からのポイント:メニューを絞る
基本のメニューを肉そばと鶏そばのたった2種類に絞る事で経営上のメリットはかなり大きくなります。
経営上のメリット
- オペレーションの負担が少なくなり人件費を抑えられる
- 提供時間が早まり回転率がアップする
- 2種類のメニューをこだわって進化させられる
- 何の店か?という特徴が打ち出しやすくなる(覚えてもらい易い)
こういったメリットがあります。
特に中小企業はなんでもかんでもやらずに専門的に特化した方が事業の成功確率がグンとアップします。
港屋さんと言えば「肉そば!」とパッとお客さんの頭の中で覚えてもらう事が大事です。
またメニューを絞る事で現場のオペレーションの負担が少なくなるという部分は大きなポイントです。
飲食業で経費の中で占める割合で大きなものの1つに人件費がありますのでこの経費を適正に掛け事業の価値を上げている。というポイントが大きな成功のポイントとなっています。
立地:感度の高い「東京都港区虎ノ門」に店を構えた事
やはり飲食店は立地も成功を左右する重要なポイントの1つです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]港屋 住所
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目1−10
このあたりのエリアは東京の中でも非常に感度の高い人たちが働いているエリアになります。
感度の高い近くのお店も合わせてご紹介します。
虎ノ門ヒルズ森タワー
港屋さんの斜め向かいには虎ノ門ヒルズ森タワーがあります。
「Good Morning Cafe&Grill 」
ヘルシーな料理や鉄板焼き料理や串揚げを楽しめる「グッドモーニングカフェ&グリル」
私がいった日はあいにくの天気でしたので外にテーブルとイスが出来ませんでしたが天気の良い日には外でも食事が出来て虎ノ門ヒルズで働く方がよく利用しています。
TABSURU
三越伊勢丹がプロデュースしている旅気分を味わえるお店で店内では雑貨や食器などバイヤーがセレクトした品物をじっくりと選ぶ事が出来ます。
VOLVO ボルボ・カー 虎ノ門
外国車で初めてカーオブザイヤーを取った「XC60」を筆頭に、近年日本でも人気上昇中のボルボも港屋さんからほど近い場所にあります。
デザイン:そばを主役にする為に内装・外装から店内の装飾にいたるまでこだわりぬいた事
港屋さんの外観はパッと見そば屋さんには見えません。
港屋店外外装
店の外には窓はほとんど無く看板もありません。
その為よく入口から店内を除いていく通行人の人が多いそうです。
外観だけだとまるで美術ギャラリーかなにかかと思ってしまう位です。
そして店内も特色があります。
港屋店内内装
中央の大きなテーブルに向かい食事をします。
そのテーブルの天板には水が池のようになっています。
そしてテーブルの中央には季節ごとの花や枝などの植物が飾られています。
非常にスタイリッシュな空間となっています。
店内は非常に暗い
そして港屋さんの店内のもう一つの特徴は「暗い」という事です。
この照度の低さにも理由があって亭主の菊池さん曰く、
すべては「そば」に集中して味わって欲しい
その事です。
その為店内を暗くしてそばを食す。という行為に集中出来るようになっています。
その為他の有名店ではよく見られる食事前の写真を撮るとう行為も暗い為か私が滞在した時間では1度も見られませんでした。
客数:立ち食いという高回転で客数をアップさせ更に付加価値で客単価アップ
港屋さんは店内は「立ち食い」スタイルです。人数にして一度に12~14人程度が食事が出来ます。
もちろん立ち食いそばですので食べ終わったあとも長居は出来ません。
この長居は出来ない。というところに飲食業の成功の大きなポイントがあります。
立ち食いそばの経営上のメリット
- 立ち食いそばなのでそもそも長居をしたいお客さんが来ない
- 立ち食いそばなので1人もしくは2~3人での来店なので食事中の歓談が少ない為更に滞在時間が短くなる
港屋さんはここに「味」と「スタイリッシュさ」という「付加価値」を加えた事で「客単価」を上げる事が出来たわけです。
つまり…
立ち食いで回転数アップ「客数アップ」 × 付加価値で「客単価アップ」 = 高収益
という経営として理想的な状態になっています。
提供する「付加価値」にお客さん自身が満足してお金を払っている訳なので経営として非常に正しい方法です。
弘兼憲史氏の漫画「島耕作」と港屋さんとの関係は?
日本のサラリーマンのバイブルとも言えるマンガ「島耕作シリーズ」
実はこの港屋さんが島耕作の漫画に出てくるシーンがあるのです。
「社長 島耕作13巻」の上記のシーンになります。
当時の会長万亀さんと将来的に中国初芝董事長を経て初芝の社長になる国分さんと島社長のそばランチのシーンです。
実際に作者の弘兼憲史さんも港屋さんのそばを食べておいしいと思ったからマンガの中にも登場させたのでしょう。
港屋さんの店内には弘兼憲史が書いた絵も額縁に入れて飾ってありますのであなたも食べにいく機会があればぜひ見てみて下さい!
まとめ
私個人的に島耕作のマンガが大好きな事とそばも好きという事でいつも以上に気合の入ったページになってしまいました。
港屋さんはマーケティング・経営の視点から見ても素晴らしい事業展開をされています。
しかしそれ以上に「一杯のそばに掛ける情熱」がお客さんに支持される理由です。
こだわりの素材を配合して挽きあげるそば粉。
そしてそれを麺にして強力な火力で茹で上げ。
それをラー油の効いたピリッと辛い汁で頂く。
・・・
う~ん書いているうちにまた食べたくなってきました。
あなたもぜひ新橋や虎ノ門に行く機会があれば行ってみる事をオススメします。
※特に島耕作好きの方はぜひ!
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]そば処港屋 (MINATOYA、みなとや)
住所:〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目1−10
電話番号:03-5777-6921
営業時間:11:30~17:00 17:30~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:土曜・日曜・祝日
[/st-cmemo]