これからワードプレスを使ったコンテンツマーケティングを始める方で「いざ記事を書こうと思ってもどんな記事を書いていいのか分からない…」という方もいると思います。
今日はそんなあなたの為にどうやってユーザーニーズに沿った記事を書いてアクセスを伸ばすのかという方法を5つのステップに分けて解説します。

初心者が陥りがちなコンテンツマーケティング記事を書く時の間違った考え方

記事を書く際に初心者の方がよく陥りがちなのは、

「なんとかして記事を書かないと…自分に伝えられる事はなんだろう…?」

「!?・・・あれ???自分で伝えられる事なんて何も無い!どうしよう?どうしよう?」

そんな風に考えてしまいがちです。

しかしこの思考は 「大きな間違い」 です。

アクセスを集める記事を書くという事は言い換えると「ユーザーが求めている情報を書く」という事です。

自分自身で何かを生み出すのではなく 「あくまでもユーザーが求める情報に沿って記事を書く」 という事が大事です。

それでは実際にどのようにして「ユーザーが求める記事」を書くかという解説をステップ毎にしていきます。

 

STEP1:ユーザーニーズの調べ方

ユーザーニーズに沿った記事の書き方は実例に沿って解説していくのが分かりやすいので、例えばあなたがペットショップのオーナーだったとしましょう。

ショップのウェブサイトでコンテンツマーケティングを行おうと考えた時に最近人気上昇中の「リクガメ」についてのコンテンツマーケティング記事を例に取って進めていきましょう。

まずは「関連キーワード取得検索ツール」で「リクガメ」というキーワードを検索します。

ユーザーニーズに沿った記事を書くための関連キーワード検索の方法

検索結果から出た「グーグル サジェスト」をいう箇所にあるキーワードがポイントです。

関連キーワード検索ツールで調べたキーワード候補画像

このグーグルサジェストというのはグーグルで検索した回数が多いキーワードを予測的に提示してくれるツールです。
つまりこのグーグルのサジェストに表示されているキーワードはそれだけ検索されている数が多いキーワードという事が言えます。

上記で言うと、

・リクガメ 寿命 ・販売 ・英語 ・種類 ・ケージ ・大きさ ・床材 ・里親 ・飼育セット

というのがグーグルサジェストキーワードとなります。

このキーワードを元に次項で記事をどう構成するかを考えます。

 

STEP2:調べたユーザーニーズを元に記事のタイトルを決める

上記で調べたキーワードを元にそのキーワードから記事のタイトルを考えます。

・リクガメ 寿命 ・販売 ・英語 ・種類 ・ケージ ・大きさ ・床材 ・里親 ・飼育セット

これらのキーワードに共通している事を探します。

リクガメの「種類」・「ゲージ」・「大きさ」・「床材」・「飼育セット」は実は共通した事を知りたいと思っているキーワードです。

それは、

リクガメを育てる時にどんな種類の亀がいて大きさ毎にどんな飼育セットが必要か?

これがこのキーワードを検索する人の 「ユーザーニーズ」 です。

これを元に記事タイトルを考えると、

プロが教える!リクガメの大きさ別ゲージや床材にこだわり抜いた飼育セット5選!

というような記事タイトルが設定出来ます。
※記事タイトルの付け方については「初心者でも5つのルールを守るだけで劇的な記事タイトルが作れる」に詳しく説明があります。

ネットで情報を検索するユーザーは決してあなたの大事に育てているリクガメ「ミケランジェロ」の誕生日を知りたいのではありません。
自己満足の記事では無くユーザーニーズに沿った記事を書く事がアクセスを集める大事なポイントとなります。

 

STEP3:記事のタイトルを元に検索ユーザーのペルソナを設定する

記事タイトルで「検索ユーザー」がどんな情報を求めているか?を考えましょう。

検索ユーザーが何を考えているかを知るには「ペルソナ」を設定しユーザーニーズを細かく読み解く必要があります。

例えば「リクガメ 飼育セット」で検索する人は、

  • ペットの飼育は初心者(飼育セットの情報を知りたいので)
  • 男性?女性?→(男性)
  • 年代は?→(30代)
  • 年収→(350万)
  • 仕事は?→(システムエンジニア)
  • 既婚 or 未婚→(未婚)
  • 住居は?→(東京都内の1ルームマンション)
  • 名前は?→(田中雄一郎)
というようなペルソナを設定します。

この東京でシステムエンジニアをしていて日曜は確実に休みの35歳でペットを飼った経験の無い未婚である程度自由に使えるお金のある 「田中さん」 がどんな情報を求めているかを想像しながら記事の構成を考えます。

STEP4:ペルソナの「田中」さんに伝わるように記事の構成を考える

 「プロが教える!リクガメの大きさ別ゲージや床材にこだわり抜いた飼育セット5選!」 という記事の情報を求めているペルソナの田中さんに何を伝えるかを考えます。

この記事の構成がSEOの成果に大きな影響を与えますのでしっかりと頭を使って「検索ユーザーである田中さん」がどんな情報を求めているか?を考えながら構成を組み立てましょう。

どうやってページの構成案を作るかというと、ワードプレスには段落(見出し)という機能があります。

  • H1≒記事タイトル(最重要文章)
  • H2:大段落(ページの骨格を成す重要な文章)
  • H3:H2の段落内で更に情報を分ける場合に使用
  • H4:3,000文字程度の文章では使わなくても伝わりやすい文章が書けます。

記事内文章の段落(見出し)の使い方説明画像

これらのタグを目的別に使いながら、情報を伝える順に「H2タグ」でまずはページの大きな構成を組み立てます。

  • 書出し:(通常のテキストでこのページの説明を2~3行でサラッと記入)
  • H2:リクガメについて
  • H2:初心者向けリクガメの大きさ別オススメ飼育キット
  • H2:飼育の際の5つのポイント注意点
  • H2:プロがオススメするリクガメ専門店
  • H2:まとめ(記事の内容の要約)
というような「初心者の田中さん」向けのページ構成案が完成しました。

STEP5:ページ構成案を元に本文を書き進め記事を完成させる

ページ構成案が決まれば記事の本文を書き進める事が出来ます。

初心者とプロライターの1番の違いは 「文章の構成力」 にあります。

STEP1~STEP4までの手順をしっかりと踏む事で構成力のある文章構成になっていますので自信をもって文章を書き進めていきましょう。

もちろん記事の文章は他サイトの「コピペは厳禁」です。

しっかりと情報を調べ「自分の主張」をページの中で伝えられる文章にしましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?ここで挙げた関連キーワード検索ツールを使ったユーザーニーズのとらえ方をしっかりと理解し「ユーザーの検索ニーズ」に答えられるコンテンツのページを書き上げる事で本当に 「ユーザーに満足してもらえるページ」 になります。

ユーザーに満足してもらえるページを公開する事で自ずとSEOでの評価も上がりアクセスもアップします。

あくまでも 「検索ユーザーの為」 記事を作成していく事を忘れないようにしましょう。